最先端のインターネット環境を実際に体感できるInterop Tokyo 2006。そしてそのInteropを飛び出してデジタルコンテンツ時代の「放送」にフォーカスをあてたInterop Media Convergence。日本のネットワーク技術の集大成ともいえる2つのイベントが6月7日、ついに幕を開けた。
6月5日にスタートしたコンファレンスの熱気を受け継いで、会場前から詰め掛けた多くの来場者で展示会場のボルテージは最高潮を迎えている。展示会の開催を告げるオープニングセレモニーと注目の基調講演、そしてInteropの両輪であるShowNet&ShowNetTVのレポートをお届けする。
|
HALL7にあるShowNetTVのオープンスタジオ。InteropおよびInterop Media Convergence会場内の全ての映像をここで管理/配信している。
|
|
これまでInteropの中のひとつのテーマとして扱われていたネットを使った映像配信が、今年から「Interop Media Convergence」として独立を果たした。ここでの中核となるのはInteropの期間限定の放送局「ShowNet TV」だ。HALL7に設置されたスタジオでは、撮影した映像をIPネットワーク上で編集や管理、配信を行っている。今回は編集を行う部分までオープン化されているため、生放送中の講演者から撮影・編集スタッフまですべての流れを一目で見ることができる。
なおShowNet TVではALL About ShowNetと題して、NOCメンバーによるShowNetの解説番組を放送中。ShowNet Technology Workshopとはまた別の内容なので、残念ながらShowNet Technology WorkshopやShowNetウォーキングツアーに参加できなかった人はもちろん、参加した人もぜひ試聴してほしい。
>>試聴方法についてはこちら |
|
今のネットワークを構成する技術や状況に対する説明を通じて、Interop参加者という新しい巨大なコミュニティへとメッセージを投げかける吉村氏。 |
|
2本目の基調講演ではメディアエクスチェンジ(株)代表取締役社長 吉村伸氏が壇上に立った。今回のInteropのテーマ「Back To the Fundamentals」というキーワードの決定に大きくかかわった人物である。「ネットワークを導入・活用する上でこの世の物理法則を超えるマジックは存在しない」という強いメッセージから講演はスタートした。マシンルームの温度管理を例に挙げ、何かトラブルが合ったときに「知らなかった」では責任を取ることはできない。どのような原則でネットワークが成り立っているか知る必要がある、と続ける。吉村氏は今急速に進化・浸透するネットワークを成り立たせる技術について解説を行っていった。Interopに参加する人ならば既に知っている内容がほとんどなのだが、同じ場所で基調講演を聞いている参加者が吉村氏の言葉によって共通に認識を持ち、それが原則であると理解していく。まさに人と人との相互接続を果たすためのプロトコル作りが講演を通して行われた瞬間と言えるだろう。 |
|