NOCチーム

IPネットワークを活用した次世代放送ソリューション

ShowNet TVでは、放送業界へ向けた制作サイドでのサービスの拡大に対応する「IPネットワークを活用した次世代放送ソリューション」(制作ワークフローの効率化)をいち早く来場者の皆様へご紹介しています。
近年のデジタル化により、今までインターネットを利用していなかった映像機器などが、ネットワークを利用したワークフローに対応できるようになってきています。これにより、コンテンツの劣化を最小限に抑えることができるようになり、また、制作時間や運用などの面でコストを削減することができるようになります。

本年は、IMC Tokyoへスタジオを移し、最新の機器やネットワークを使った時間や費用の効率化などのソリューション、そして、最新の撮影、編集機器など使用したデモンストレーションを予定しています。是非、ShowNet TVに立ち寄って、最新の放送機器やソリューションを確かめてください。

■ワンソースマルチユース
デジタル化と配信形態の多様化が本格的になりつつある今、高品質かつ多様な形態でワンソースマルチユースのデモを実施。

  • H.264HD:リアルタイム・オンデマンド配信
  • DVTS over IP(v4、v6マルチキャスト)
  • HDV over IP
  • Windows Media: v6マルチキャスト など予定

■次世代プロダクションワークフロー
撮影から制作シーンにおけるワークフローとIPネットの利用法や信頼性を見る

  • プロダクションワークフローの効率化
      HDTVによる番組制作
      ノンリニア編集
  • 高速IPネットワークとストレージ活用によるリアルタイム&蓄積再配信
      非圧縮HDで蓄積
  • セキュアネットワーク環境

■幕張メッセ会場と外部とのコラボレーションも実施予定

IPネットワークを介して幕張メッセ会場 - 外部を接続し、非圧縮HDTV伝送をデモンストレーション

■最先端IPネットワーク基盤「ShowNet」をフル活用!会場内コラボレーション

  • CWDM伝送装置でHD-SDIの素材伝送
  • 無線伝送装置での、HD-SDI伝送デモ
  • JPEG2000の低遅延高精彩TV会議

このページの先頭へ

ShowNet番組内容

ShowNet、ShowNet TVの技術、仕組みを徹底解剖!

6月7日(水) 放映時間 11:00〜18:00
All about ShowNet 「2006 NOCのデザイン:Net2.0の具体化へ」
ShowNet TV徹底解剖 「ワンソースマルチユース時代のコンテンツ配信」
All about ShowNet 「エクルターナル・外部接続」
ShowNet TV徹底解剖 「高品質映像のIP伝送」
All about ShowNet 「コンソールデザイン」
All about ShowNet 「今年のSTM・ディスパッチャーの苦労話」
6月8日(木) 放映時間 11:00〜18:00
基調講演 マイクロソフト株式会社 ダレン・ヒューストン 「安心・安全なユビキタス社会の実現へ向けて」
ShowNet TV徹底解剖 「蓄積再配信」
All about ShowNet 「ShowNet 2006<Net2.0>への挑戦」
ShowNet TV徹底解剖 「IPを駆使したプロダクションワークフロー」
All about ShowNet 「Routing+Netflow」
All about ShowNet 「ShowNetを支える裏方の仕事」
6月9日(金) 放映時間 11:00〜17:00
All about ShowNet 「IPマルチキャスト」
ShowNet TV徹底解剖 「最新STB動向と未来」
All about ShowNet 「10Gネットワークがもたらす影響と価値」
All about ShowNet 「タイトなミッションの立ち上げ」
ShowNet TV徹底解剖 「ストリーミング」

上記の情報は5月25日時点のものです。予告無く変更される場合がありますので予めご了承ください。
各番組の放送時間はオフィシャルホームページからご確認ください。

このページの先頭へ

ShowNet TV コントリビューター

アイシロン・システムズ(株) (株)創業
アクセリア(株) ソニー(株)/ソニーマーケティング(株)
(株)朝日放送 (株)Too
(株)アドバンスト・コミュニケーションズ 独立行政法人情報通信研究機構
アラクサラネットワークス(株) 日本アイ・ビー・エム(株)
アンリツ(株) 日本デジタル・プロセシング・システムズ(株)
イメージニクス(株) 日本電信電話(株)
(株)インターネットイニシアティブ 日本ネットワーク・アプライアンス(株)
NEC パナソニック ネットワークサービシズ(株)
NTTコミュニケーションズ (株)パワープレイ
NTTスマートコネクト 平河ヒューテック(株)
NTT西日本 物産ネットワークス(株)/ファウンドリーネットワークス
倉敷芸術科学大学 北海道総合通信網(株)
慶應義塾大学 (株)毎日放送
(株)コムワークス マイクロソフト(株)
Scientific-Atlanta, Inc. 松下電器産業(株)
シスコシステムズ(株) ミランダ・アジア(株)
セーバー(株) モトローラ(株)
摂津金属工業(株) (株)山下電子設計

このページの先頭へ

ShowNet TV 特別協力

DVTSコンソーシアム

DVTSコンソーシアム(運営:慶應義塾大学)は、広帯域インターネットにおける、高品質なデジタル映像・音声情報のシステム構築へのニーズを背景に設立された、産学共同の研究コンソーシアムである。動画像ストリームをインターネットを介して送受信するための基本的なソフトウェア「DVTS(Digital Video Transport System)」の開発、システム構築のための課題の共有等の情報交換を行っている。DVTSは、FreeBSD、NetBSD、Linux、Windows2000/XP、MacOSX上で稼動しており、Internet2をはじめ世界規模で利用され、今回のShoNet TVにおいても活用されている。

CRNフォーラム

今日、アクセス網のブロードバンド化と、その加入者数の急増によってコンテンツのディジタル化と配信の重要性は高まるばかりです。高品質なコンテンツを容易に、かつ確実に数多くのユーザに見てもらうためには、ブロードバンド時代の分業モデルを確立する必要があります。それによって、コンテンツ制作・配信・課金に関わるプロフェッショナルがそれぞれの能力を最大限に発揮できる環境が整ってきます。CRNF(Content Routing Network Forum)は大規模かつ高品質なコンテンツ配信を可能とするアーキテクチャ"CRN"を中心として、コンテンツビジネスへの参入障壁を取り払っていくことを目指しています。誰もが、プロバイダを選ばず、さまざまな高品質コンテンツを手に入れることのできる真のブロードバンド・インターネットの実現に向けて、CRNFは活動しています。

このページの先頭へ

トポロジー図


※クリックすると拡大します。

このページの先頭へ

ライン図


※クリックすると拡大します。

このページの先頭へ