ShowNetインフォメーション
- ShowNetインフォメーション
- → ShowNet来場者参加企画
- → ShowNetスポンサー
- → NOC/アドバイザリ/STM紹介
- → ネットワークのゲンバブログ
上記のフレーズは、1994年にはじめてInteropが日本で開催された時のキャッチフレーズですが、Interopの原点とも言えるべき表現です。
「実際にネットワークが動いているところが見たい。そしてここに来ればそれが分かる。」ネットでの情報収集が当たり前になった今でも来場者の皆様の欲求を満たすのがInteropの柱の一つになっているShowNetです。
ShowNetは、幕張メッセイベント会場に構築されるライブネットワークの総称であり、以下の特長があります。
- 1. 次世代ネットワークの目に見えるカタチ
-
- 産学界から最先端技術、製品を持つ参加社が集結し、1つのネットワークを作り出す世界最大級の相互接続検証ネットワーク。
- 2. 未来のインターネットインフラを支える基盤技術を検証
-
- Interopの名前の由来となっている“Interoperability(相互接続性)”を実際に検証するための世界最大級のラボとしての機能を
有しています。
相互接続による各参加企業の開発へのフィードバックは、製品のブラッシュアップや次世代製品開発に大きく貢献しています。
- Interopの名前の由来となっている“Interoperability(相互接続性)”を実際に検証するための世界最大級のラボとしての機能を
- 3. 実験ネットワークではない。実際にクリティカルな環境での運用
-
- 会期中は、Interop Tokyoの出展社や来場者、そして講師などがインターネットへ接続するためのISP、キャリアとして実際に
運用されています。 イベントを支えるインフラストラクチャーとしての機能も有しています。
- 会期中は、Interop Tokyoの出展社や来場者、そして講師などがインターネットへ接続するためのISP、キャリアとして実際に
- 4. 世界最大のライブデモンストレーション
-
- Interop最大の特色として、1994年より構築されているShowNetは実際に利用者(出展社や来場者)のトラフィックが流れる環境で、最新鋭の機器、製品、技術を用いてライブデモンストレーションを行っています。
- 5. ShowNet構築の機材は、すべて出展社からのコントリビューション
-
- ShowNet構築に必要な機器、製品はすべてInterop Tokyoに参加している出展社から提供されています。出展社からの提供であるため、気になる製品の詳細は、出展ブースへ訪問することにより、その場で詳細なスペックや機能を確かめることができるのもShowNetの特徴の1つとなっています。
ShowNet2014テーマ
増え続けるクラウドデバイス、アプリケーションからの要求の増加への対応、、、どうにもバックボーンがスケールしなくなったり複雑化によって運用性と堅牢性が損なわれたネットワークになってしまうのか、、、あるいはスケールする経路技術の登場やシンプルかつ堅牢なネットワークとなっていくのか??・・・・10年後の世界の答えは分かりません。しかし今から未来のインターネットのためにやれることはあります。今年のShowNetでは10年後にもインターネットが生き残るための布石として「Scratch & Re-Build the Internet-Phase One: tough core, soft edge, for future apps -」として舵を切ります。ただし、0から作り直しではなく、良いものは良いものとして引継ぎ、足りないもの・改修の必要なものを再構築していきます。今年はPhase 1としてtoughcore(壊れないタフなネットワークの作り方)、softedge(フレキシブル、ソフトウエア化に向かうエッジテクノロジー)、for future apps(未来のアプリケーションのための対応準備)という視点でShowNetからメッセージを発信していきます。是非ご期待下さい!
今年のみどころ
今年のShowNetのコンセプトである「Scratch and Rebuild the Internet - phase1: tough core, soft edge, for future apps」のもと、ShowNet NOC teamが、10年後の技術課題を見据え、まずは今年から3年間かけてShowNetの解体、再構築に挑戦していきます。
1年目となる今年は、4つの注力テーマを掲げ、現状の課題解決策やShowNet NOCteamが思い描く未来像を具体化します。
ShowNet 2014 注力4テーマ
- 1. ネットワーク
-
- 今年はSDNを用いた新しいインターネットエクスチェンジの参照モデルへ挑戦しながらネットワーク環境を構築します。
- 2. データセンター/クラウド/サーバ
-
- 物理的なリソースから仮想化やクラウドリソース活用が進む中、今年はインタークラウド(商用クラウド事業者間接続)とVXLAN Gateway 装置の相互接続実験を実施します。
- 3.セキュリティ
-
- 多様化するサイバー攻撃に対し、多層防御とSIEMによる監視など今年も新たな攻撃に対する最新の取り組みを紹介します。
- 4. ファシリティ
-
- クラウドへの移行が進む中で、設備集約による高密度配線化やそれに伴うエアフローへの影響など、多くの課題への挑戦をShowNet構築を通してご紹介します。
まだまだあるぞ。ShowNetの取り組み
上記の4テーマ以外にもShowNetでは以下の分野の取り組みも行っています。
会場では、それぞれの解説パネル等も用意されますので、是非ご覧下さい。
- ●基盤ネットワーク
- ●無線
- ●測定/検証
- ●監視
- ●STM 等
各テーマの更なる詳細はShowNetマガジンや当日のShowNetツアーなどを通してご 紹介予定です。是非ご期待下さい。