NTTコミュニケーションズ |
---|
ネットワークサービス部 〒100-8019 東京都千代田区内幸町1-1-6 NTT日比谷ビル TEL:03-6700-9115 FAX:03-3798-0743 E-Mail:ocngin-sp-ns@ntt.com URL:http://www.ntt.com/ |
ShowNet Sponsorとしての協力 NTTコミュニケーションズは1999年よ りShowNetのインターネット接続部分 (External)の回線提供を行っており、今回 も会場と都内データセンタを繋ぐ220Gbps の超広帯域回線、国内・国際トランジット サービスを提供することで、ShowNetに対 して重要な役目を果たしています。またネッ トワークの運用ソリューションとしてmaiko/ SAMURAIを提供しShowNetの運用におい てもサポートを行います。 国内IPバックボーン http://www.ocn.ne.jp/business/bocn/backbone/ アジアのインターネットサービスプロバイダー として初となる100Gbpsインターネット接続 サービスをShowNetに提供するのが、国内 屈指の広帯域・大容量を誇るバックボーン ネットワークの「OCN」です。OCNでは首都 圏直下型地震のような大規模災害を想定し た「激甚(げきじん)耐性化」のために、コア 拠点ビルを100km以上離れた地点に配置す るビル分散、伝送路を太平洋ルートと日本海 ルートで二重化するルート分散などを行って います。これにより、万が一のコア拠点ビル の崩壊時や伝送路の断線時にも継続してイ ンターネットサービスを提供できるバックボー ン構成となっています。また、日本地域を担当 している地域インターネットレジストリである APNIC(Asia Pacifi c Network Information Centre)においても、在庫枯渇によりIPv4ア ドレスの通常割り振りが終了していますが、 OCNバックボーンは2005年からIPv6/IPv4 デュアルスタックに対応しており、帯域確保 型のインターネット接続サービスを中心に、 IPv6サービスを標準で提供しています。 海外IPバックボーン グローバルIPネットワーク ShowNetから海外への接続は、IPv4、IPv6 共にグローバルTier1 IPバックボーンである 「グローバルIPネットワーク(ntt.net)」が 100Gbpsで提供しています。米国、アジア、 欧州をつなぐ広帯域なバックボーンによっ て、各国主要ISPとの高速な接続を可能とし ています。また、グローバルIPネットワーク上 に設置されたキャッシュサーバを利用し、快 適なコンテンツ配信を実現するWeb配信ソ リューションも提供。突発的なWebのアクセ ス増にも安定した運用が可能になります。日 本・米国・欧州・中国より配信地域を指定す ることで効果的に配信するなど、お客様に最 適なソリューションをご提案いたします。 高品質・高信頼ネットワーク Arcstar Universal One [イーサネット専用] 都内NTTコミュニケーションズビルと幕張 メッセ会場の間を繋いでいる高品質・高信 頼なネットワークは「Arcstar Universal One (アークスターユニバーサルワン)」です。ク ラウドに必要な高品質・高信頼なネットワー クを、安心・安全・おトクに導入できる"これ までのVPNを超える"クラウドのためのネッ トワークサービスであるArcstar Universal Oneの豊富なラインナップの中から、今回は イーサネット専用メニューである〝イーサネッ ト専用10GbE〟サービスを提供。それに加え 100GbEの次世代高速回線等も提供するこ とにより、合計220Gbpsの超広帯域ネット ワークでShowNetを支えています。 統合ネットワーク maiko/SAMURAI 年々大規模化するShowNetを運用面から支 えるのが「統合ネットワーク運用ソリューショ ン maiko/SAMURAI」です。可視化された ネットワークトポロジー・トラフィックと、ネッ トワークで発生するイベント情報とを組み合 わせて解析・表示することで、例えば障害発 生時の迅速な状況把握・原因特定が可能と なります。またシステム全体に、弊社で長年 培ってきたキャリアIPネットワーク運用のノウ ハウをふんだんに盛り込んでおり、ShowNet の構築から運用までを幅広くサポートしてい ます。さらに今年は、maiko/SAMURAIのト ラフィック解析結果を可視化するCyberEye を新たに導入します。ShowNetの対外トラ フィックを、地球上を飛び交うデータの流れ として描画することで、外部ネットワークとの 通信状況やDDoS攻撃の発生等が一目でわ かるようになり、ShowNetの運用と障害対 応の効率化に貢献します。 |