学会そして産業界のトップをお招きし、Interop Tokyoとダブルネームで展開する基調/特別講演。ここでは、技術的側面から見た放送と通信の展望や、連携によって拡がるデジタルエンターテイメントの世界など「放送と通信の連携」がもたらすインパクトと次へのビジョンを語ります。
〜技術から見た通信と放送の未来〜
放送と通信の連携による新たなデジタルエンターテイメントの世界
モデレータ: 安田 浩 東京大学 国際・産学共同研究センター 先端科学技術研究センター 教授
- back to the fundamentals -
吉村 伸 メディアエクスチェンジ株式会社 代表取締役社長
「トリプルプレイ」サービスの現在と将来
"Triple Play" Services today and in the future
【同時開催】 Interop Tokyo基調・特別講演は6月8日、9日にも開催 IMC Tokyo 2006展示会登録をすると招待券を入手可能!
※同時開催イベントInterop Tokyo 2006基調講演も無料で入場が可能です。 ※入場にはIMC Tokyo 2006の展示会登録が必要になります。
※以下のセミナーは本Webサイトからの事前登録を行って降りません。ご希望の場合は展示会登録終了画面上に表示されるご招待券をダウンロードして、当日会場までお持ち下さい。
To Realize the Safe and Secure Ubiquitous Society 〜 Against Security Risks, Information Leakage and IT Governance through Industry Cooperation 〜
セキュリティ最新動向と内部統制への対応を見据えたセキュリティ対策 〜将来を見据えたネットワーク・セキュリティの構築〜
IP NGN: "The" Standard of Our Age.
トニー・ベイツ 米国シスコシステムズ社 サービス プロバイダー ルーティング技術グループ 上級副社長兼ジェネラルマネージャ
企業を守る−階層構造で実現するネットワークセキュリティ
Secure and protect your most critical resources with "Layered Defense" approach
ジャン・トゥルジョン ノーテル グローバル・エンタープライズ・ソリューションズ・エンジニアリング ディレクター
Broadband Wireless and the issues toward its conversion to IP
変貌するインターネット
Mobility: taking business to the next level of competitive advantage
スコット・クーパー ノキア エンタープライズ・ソリューションズ モビリティ・ソリューションズ 副社長