ディザスタリカバリ&ビジネスコンテニュイティ
不測の事態はいつ起こるかわかりません。ダウンしたシステムをいち早く復旧し、事業を継続すること
まさかの事態に備えて、対策をとっておくこと。いずれにしてもリスクマネジメントという観点からこれらに
向き合うことは私たちの重要課題となっています。
ぜひInterop Tokyo で課題に立ち向かう対抗策のヒントを見つけてください。
基調講演/特別講演
6/8(水)
- 
S-0315:30-16:15
- クラウド最前線と富士通の取り組み
~震災を契機とした経営の変革とICT~ - 
石田 一雄
富士通株式会社
取締役執行役員副社長 

 - クラウド最前線と富士通の取り組み
 
6/9(木)
- 
S-0814:15-15:00
- 事業継続(BCP)最大化と省電力を実現する次世代データセンター・ネットワーク・デザイン
 - 
Joseph Raccuglia
Alcatel-Lucent
Data and Security Group
Director of Product/Solutions Marketing 

 - 
S-1216:45-17:30
- デジタルサイネージと緊急時対応(仮)
~デジタルサイネージコンソーシアム特別企画~ - 
近日公開
 
 - デジタルサイネージと緊急時対応(仮)
 
6/10(金)
- 
K-0811:30-12:15
- 震災におけるソーシャルメディアの役割と可能性
 - 
中川 具隆
Ustream Asia株式会社
代表取締役社長 

 
クラスルーム
6/9(木)
- 
EA-21 11:00-11:40
ディザスタリカバリを再点検しよう
 

事前登録は終了しました。
コンファレンス
6/8(水)
- 
NC-02 12:50 - 14:20
クラウド化するホスティング事業の最新動向
 - 
NC-07 14:40 - 16:10
緊急対応:計画停電・節電への処方箋
 - 
NC-10 16:30 - 18:00
データセンター地方分散への実践的施策と立地要
 
6/8(水)
- 
NC-20 14:40 - 16:10
スマートグリッドにおける蓄電池活用
 - 
NC-24 16:30 - 18:00
電力網における通信システム、およびスマートグリッドへの展開
 
6/10(金)
- 
NC-33 12:50 - 14:20
ソーシャルメディア革命元年!ソーシャルメディアのビジネス活用を考える。
 

事前登録は終了しました。











デジタルメディア






























